会社を設立する際は、様々な書類を各省庁に提出する必要があります。
特に合同会社の登記申請で必要となる「役員の就任承諾書」という書類は、対象となる人がこれから設立される会社の役員(以下に記載)になることを承認したことを証明する書類です。
- 株式会社;取締役や監査役
- 合同会社;代表社員(業務執行役員は不要)
なお、この書類は自分でワードなどを使って作成し、A4の紙に印刷して、個人の実印を押印すれば簡単に作ることができます。
そこで今回は、役員の就任承諾書の雛形サンプルから具体的な作り方まで詳しくお話していきます。
役員の就任承諾書の雛形サンプルと具体的な書き方
まずはじめに、役員の就任承諾書の雛形サンプルを紹介しておきますので、どのような内容の書類なのかイメージしておいてください。
就 任 承 諾 書
私は、御社の代表社員に選任されましたので、その就任を承諾致します。
平成〇〇年〇〇⽉〇〇⽇
〇〇県〇〇市〇〇町〇〇番地の〇〇
〇〇 〇〇 (実印)
◯◯合同会社 御中
上記は合同会社の雛形となりますので、その場合は日付(この書類の作成日)や住所(自宅住所)、名前(個人名)、会社名を差し替えて作成し、A4用紙で印刷してください。
その後、名前を記載した横の部分に個人の実印を押印すれば完成です。
なお、株式会社の場合は取締役や監査役となるすべての人にこの書類を渡して記入押印して貰う必要がありますが、合同会社の場合は代表社員となる人の文だけでOKです。
最後に一言
今回は、【合同会社設立】役員の就任承諾書の雛形と作り方のポイントについてお話しました。
この書類はとても簡単に作ることができますので、ちゃちゃっと作ってしまいましょう。
それでは!